457748☆ああ 2019/05/13 22:22 (iPhone ios12.2)
レオと三竿が縦関係になって、レオのプレスがスイッチになってるのは完全に意図的でしょ
小笠原もやってたことだけど、相手CBに対してプレスにいったときが全体連動の合図になってる
鹿島に限った話じゃないけど、ボランチがどこから奪いにいってるのか、リトリートしてるのかでチームの狙いというのはある程度見えるよね
たまにレオだけいって他が連動してないときがあるけど、あれは意味分からんw
レオが好き勝手にいってるとしか思えないし、スタミナロスするだけ
戸田さんがレオに対してカバー範囲やプレー範囲が広いと評したけど、レオには間違いなくある程度の自由が与えられていて、チームもレオのプレースタイルを許容してるから、ちょっと前に行き過ぎだよなぁということがあっても監督含めて周りは注意したりしない
三竿にしても永木にしても基本的にレオに合わせたプレーになるから大変っちゃ大変なんだけど、大岩監督自身がレオを中心としたチーム作りをしてるから仕方ないんだよね
実際レオは結果で応えてるし、変える理由もない
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る