457831☆北鹿 2019/05/14 15:14 (iPhone ios12.2)
選手が入れ替わって起きる戦い方の変化を
システムが変わったと表現するのは
無理があると思います。

あくまで選手は、システムの支配下又は
システムと同等以下の存在だと考えます。

先に挙げた大迫の例で言えば、
スタメンワントップがダヴィ、
トップ下に土居が入っていた時、

ダヴィと交代で大迫が入れば
大迫ワントップシステムへ変貌しますが、
土居と交代する時は純粋な2トップと
なります。

これは大迫のスペシャルな能力に
起因するもので、彼は彼自身がシステム
になれる稀有な存在でした。

つまり、大迫や宇佐美、
ピルロやノイアーなど、個人の能力で
チームの戦い方に変化を起こさせるほど
の選手を起用する場合、システムに変化が
起きることはあれど、
選手が入れ替わる事が直ちに
システムの変化に繋がるわけではない。

と考えておりますが、
そちらの考察をお聞きしたい。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る