463127☆ああ 2019/05/27 11:28 (iPhone ios12.3)
ビルドアップを終始制限されるから長いボールを蹴るしかない
しかしその長いボールも常に鳥栖の圧力を受けた状態で蹴り込んでるボールだから当然質の高いボールは供給されない
ただでさえウチの最終ラインからボランチはビルドアップに長けてるわけでもないのに、あれだけ鳥栖のフォアプレスをモロに受けてしまった状態で蹴らされた長いボールは当然相手に回収される
おまけに前線は競り合いに長けた選手もいないから競り合うことも出来ないし、競ったとこで勝てるわけもない
昨日に限らず総じて言えるのは、清水や松本みたいにそこまで強度高く激しくこない相手にはいくらでもパスを回せるけど、強度が高い相手になるとこのチームは繋げないしビルドアップもままならない
川崎、名古屋、横浜との戦いでそれは十分に分かっていたことだし、繋げないなら繋げないなりの戦い方の選択肢があるはず(決して面白いものとは言えないが)
この課題は2018開幕前のキャンプから取り組んできた問題でもあるわけだけど、チームとしていくら構築したところで結局は選手に繋ぐ技術がなければ無理なんだよね
今の鹿島は厳しいプレッシャーを受けたらミスが続出するチーム、つまりは弱い
常勝とか、鹿島だからとか、そういういらないプライドは捨てて、「自分達は強くない」、ここから始めて構築していく必要があるんではないだろうか…