463587☆ああ 2019/05/29 13:45 (iPhone ios12.3)
石井解任理由
石井 自分の考えをはっきり示す場面を増やしました。今年(2017年)は選手構成が大幅に変わり、その課題もありました。言い訳になりますが、準備期間も少なかったので、少し難しかったですね。
岩政 でも、結果は出ていましたよね。鹿島のリズムに新しい選手を合わせながら、上手くチームをコントロールしているなと思って見ていました。
石井 私も悪くないなと思っていました。しかし、今年はACLを獲らなければいけない年。2016年のクラブワールドカップは開催国として出場しましたが、今年はアジアの代表として出るという大きな目標がありました。それが果たせなかったので、クラブを去らなければいけないのは、納得はしていませんが、理解はできます。
加えて、先ほど言ったチームの振れ幅の問題ですね。「修正できていない」と判断されたと思うので、受け入れるしかないと。
岩政 実際にここで終わりだと解任を伝えられるのは、呼ばれるまでまったく何もないんですか?
石井 ちょっと雰囲気は感じていましたが、その日までは具体的に何もなかったですね。
岩政 石井さんは、選手としてゼロ円提示を受けた経験がありますか?
石井 アビスパで引退した時にあります。あれはショックでした。本当に翌年の年俸がゼロと書かれた紙を見た時は……。
岩政 それとはまた違う感覚でした?
石井 違いました。
岩政 「監督になった瞬間にクビになる運命だ」といった格言がありますが、そうした感覚で仕事をされていたんですか?
石井 そうですね。セレーゾからバトンを受け継いだ時に、覚悟はできていました。
岩政 実際に監督をやられてどうですか? 楽しさと苦しさの両方があると思います。私はセレーゾに「監督は辞めておいたほうがいい」と話をされていました。
石井 楽しいことのほうが多かったですね。タイトルを獲れたのは、やっぱり大きい。だからこそ、今後も監督を続けたいという想いが沸いてきます。
ここで触れられている「修正できてないと判断された」
これは今の大岩にもバッチリ当てはまってるんだよな
セレーゾ、石井の解任理由の1番は、試合で同じ失敗が繰り返される、負け方の光景に変化がない、修正されてる感じがない、個人的にはこの3点だったと思ってるけど、今のチームも同じ失敗を何度も繰り返されるよね
なんで大岩だけ特別扱いされてるんだろ…{emj_ip_0045}