488693☆鹿島命 2019/08/01 22:46 (iPhone ios12.3.1)
男性
プロとして
太貴の決断を揶揄するコメントが目立ちますが、本人が一番出したくなかった答えだと察します。彼は、茨城地元出身でアカデミー育ち、レンタルで町田の中心選手に成長。地元出身として、鹿島で活躍すること、世界に羽ばたくことを夢見て、彼は戻ってきた。それだけでも、現在掲げる育成理念の型ができていることを証明しています。
しかし、彼もプロであり、キャリアを無視できない。もちろん、レンタルバックで活躍した選手も過去にはいるが、目まぐるしく選手の入れ替えがある現状で太貴の決断を非難することは、個人的には解せない。
なぜ鹿島の選手なのに?
この言葉に苦しめられた選手は数多として存在する。それはクラブが掲げる育成理念に反すると思う。
鹿島は経営も変わりこれまで以上に選手は入れ替わる。そして、鹿島は強くなる。
強くなることで、鹿島は生き続ける。
それだけで、サポーターは幸せなんじゃないの?