491732☆ああ 2019/08/08 12:37 (iPhone ios12.3.1)
カイオ移籍直後の2016年2ndもレアンドロが離脱した去年も痛感したことだけど、ビルドアップが不安定な鹿島において2列目にある程度長い距離ボールを運んでくれる選手がいないとゴール前までいけない、あるいは押し込まれたときに押し返せないという傾向になることが多いから、相手にドリブルがあると警戒させることができる相馬の存在は凄く大きくなってくると思う
ドリブルがあるだけで相手は剥がされること警戒してむやみに飛び込んでこれないし、そうなれば1人が時間を作りやすくなる
もう少しボールを持てないと後ろはキツイと犬飼がコメントしたことあったけど、相馬加入で守備の負担減の役割も期待することができる
実はカイオが抜けた鹿島が1番苦しんだのはそこ、失点が激増したからね