493848☆ああ 2019/08/11 09:49 (iPhone ios12.3.1)
8:18、
もちろん経験者。まだ現役。ではあなたの考えるベースとは?釈迦に説法かも知らないけどベースっていろいろあるよね、もちろん。技術、個人戦術やチーム戦術といったサッカー頭脳、フィジカル、メンタルなど。サッカーやる以上、技術つまりボールを扱う技術は必要。あとはプラスアルファ。プロなので技術は普通にあるのがほとんど。技術はもちろんプラスアルファ部分で自分のような素人止まりと差があるのがプロ選手。レアンドロはボールを持ったときの縦への推進力とかシュートを枠に飛ばすといったことは平均以上(ただし大きくは上回らない。安定性に欠けるので)。ただそういうことをするためのトラップ、状況判断の正確さや速さ、は平均を大きく下回る。だから、総じてベースはない。だから持ち味を出す前にロストしてカウンター食らう起点になることが多すぎる。それを自分は取り返そうとしない。周りは随分負担とストレスをかけられているはずだし、前に向かってサポートするよりとられたときのカウンター対策に気をとられる。だってロストがほとんどだし、ロストせずにうまく前にいけたときにサポートにいってもパスしないでしょ?するのはブラジル人に対してだけ。そんなやつをだれがサポートに走るの?自分もそんな頭の悪い大したことないのに王様みたいなプレーをするチームメイトにはストレスたまるし迷惑被るから一緒に出たくないし、出たときにはイラつかないように自分に言い聞かせながらやってるよ。イラつくと自分のパフォーマンスも落ちるからね。だから、レアンドロはいつも単独突破。はまるときははまるけどそうでないときがほとんど。最近調子が悪いのではなく前からそう。表面化してきただけ。アントラーズは5-4で勝つのではなく1-0で勝つチームでしょ?失点に直結するプレーを繰り返す選手の居場所はないよ。どう?反論ある?