522954☆ああ 2019/10/13 22:55 (iPhone ios12.3.1)
相性だけの話で片付けてる奴はおめでたい
鹿島がスタッツで下回る試合なんて近年でどれだけ増えたと思ってるんだ?
大岩になってからの話じゃない、石井の頃からだよ
セレーゾのサッカーは守備クソだったがシュート数も多く得点も毎年60前後の数字を叩き出してた
石井に変わってからもあのナビスコ決勝のように相手を圧倒できる試合はそれなりにあったんだ
カイオが移籍した2016後半からガクッと落ちてるんだよ
あの伝説的な年末の躍進も内容は悪い試合ばかり、CWC後の天皇杯3試合(広島、横浜、川崎)も全ての試合で内容で上回られてる
2017年前半も乏しい内容が続き石井解任、大岩就任後にレアンドロ三竿中村の積極起用で持ち直すもブーストが切れると尻すぼみ
そのままズルズルときてるのが今
去年後半から上昇を描けたのは、レオのコンディションアップ、セルジの加入、優磨の酷使
今年もスタッツで上回る試合は少なく、上位陣との戦いでは前半押し込まれることがほとんど
正直、首位にいるのが不思議なレベルだし、なんでか考えてみたら外国人の力という結論に行き着く
ブエノがハマったこととスンテレオセルジの個の力で中位レベルのチームを上位に押し上げてる印象しか受けない