531439☆嗚呼 2019/11/03 10:58 (iPhone ios12.4.3)
男性
白崎のインタビュー
「鹿島のサッカー」は
「こうやって次にこうやって」といった決め事といったものはないので。
もちろん守備に関しての約束事はありますが、攻撃に関してはある程度自由にやらせてもらっています。

事実を話しているのかは定かではないが、

鹿島には、攻撃に関して確たる決め事がなく、選手任せで 選手のアイデアや選手間の意思疎通が無ければ、攻撃は機能しない。個の能力に頼ったサッカーだという事になるのだろうか?

白崎のコメントから、
控え選手たちが出場した試合が、戻してばかりで攻撃の「こ」の字も感じられないのも頷ける。

これで 良いのか鹿島フロント{emj_ip_0096}

守備に決め事があるなら、攻撃に関して チームとしての決め事を明確にすべきじゃないのか{emj_ip_0096}

今季、優勝の有無に関わらず、チームとして更なる高みへと階段を登ろうとするならば、監督人選は慎重に行い 監督交代は必ず行うべきだと感じる。

監督交代が、吉と出るか、凶とでるかは分からないが、次へのステージへ進むべきなのではなかろうか。

その様に考えるのだが、
どうなんだい*
小泉社長 、
或いは 鹿島フロントの方々*
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る