544775☆ああ 2019/12/09 11:41 (iPhone ios13.2.3)
結局のところ
調子の悪い時期がきたときにどういうマネジメントをしたらいいとか、そういうのって経験値なんだろうなと
色々なチームで監督やることによって学べるものもあるだろうし、選手掌握術とかモチベーション管理とか、戦術云々以前にそういう経験値の部分が決定的に足りないんだと思う
これは大岩さんが悪いんじゃなく、そういう監督だと分かっていてそれでも引っ張ったフロントの責任
石井さんは就任からタイトルすぐに取れた
確かに持ってる監督ではあったけど、やはりチームの調子が落ちたときにどういうマネジメントをしたらいいかは分かってなかったように見えた、ここは大岩さんと共通
2016は変則レギュレーションだったけど、結局勝ち点だけを見れば2人ともそれほどは変わらない
まぁ経験値があったセレーゾでも変わらないから鹿島のサッカー自体を見直せという話かもしれないけど、監督が成功体験を持ってるとか、経験値があるのかとかは重要な気がします