556752☆SSC 2020/01/02 09:47 (iPhone ios13.3)
男性 53歳
新人ですが2
この前神戸の古橋選手の特集を見ました。
J1では無い岐阜にギリギリ入れて、神戸に移籍してレギュラー。
毎日練習の2時間前にクラブハウスに来て柔軟して、昼ご飯食べたら昼寝して、体に良い晩ご飯を食べて、8時には家に帰って風呂入って10時にへ寝るそうです。
練習も昼寝も食事も全てはサッカーが上手くなるためにです。
オフの日もほぼ外に出ないそうです。
毎日上手くなってますね。
高校や大学までは、白崎、犬飼、小池、名古などより絶対下だったはずで、同じ様な努力をしていたら、その選手達はもっと伸びてたのになと思ってしまいます。
お手本が無かったんかな?
土井や伊藤などの生え抜きは見本になると思うけどなー。
プライベートを充実させるのがええねんみたいな遠藤とかの遊びに付き合うなどマイナスな先輩との行動とかも良くないかも。
レオシルバのプライベートは家族との物って考え方もええけど、インスタに上げ過ぎかなってのもちょっと。
今はヨーロッパの選手もそんな感じかな?
気になるのは、陽気なブラジル気質やろうけど、10時練習開始で10時何秒か過ぎてブラジル選手が集まって来る雰囲気は?です。
大岩監督もブラジル人が来たしはい練習って感じで許してる雰囲気はあかん。
10時やしってブラジル人思ってるやろうけど、その感じとプロ意識は分けて欲しいな。
規律ある約束事をどれぐらい高められるかが重要なのに、多分出来ひんやろ。
能力ある選手は落ちて行く、将来期待される若手が遊びを覚えて楽してしもて全く伸びない。
そんなチームに鹿島がなってしまってる様に感じます。
あまり詳しく無いのに生意気言ってすいません。
白崎がルックス含め注目されてもてはやされて、フワッと練習して、お洒落なカフェ行ってインスタ上げて、だいぶ下の後輩連れまして大物づらして半年過ごしたら、ダメ選手に変身してた。
復活するための努力を今年はやってくれると思いますので、白崎、犬飼、期待したいです。