571041☆ああ 2020/02/11 12:23 (iPhone ios13.3)
数字云々は監督が代わったことで変化は起こると思ってる
ビルドアップで魅力的なサイドバックを生かそうとするのも去年からの流れで理解できる
問題は押し込まれたとき
去年は押し込まれたら押し込まれっぱなしになって、そこから押し返す力がなかった
それが数字的なチャンス創出数減少、シュート数減少に繋がった
一つはFWの収まり、これに関しては皆無に近かった
もう一つは押し込まれたときに独力でボール運んで押し返してくれる選手がいなかった(カイオ、金崎、優磨のような)
FWの収まりに関してはエヴェに期待するしかないとして、もう一つの部分を持ってる選手がいないんだよね
白崎も土居も名古もアラーノも和泉もそういうタイプじゃない
もちろんチームとして主導権を握れば問題ないんだけど、どうしたって横浜や神戸や川崎みたいな相手には押し込まれる時間帯は増えるわけで
押し込まれる試合でどうするのかはまだ見えてないからそこは不安
ザーゴは相手を押し込んだときの仕込みを今やってるのはよく伝わってくるんだけど、押し込まれて押し返せなかったときに引き出しがなければ結局は去年と変わりないってことになっちゃうから
現状ではエヴェが相当やってくれないとキツい(伊藤はそういうタイプじゃない)
あとは上田がどれだけ成長してくれるか