575405☆ああ 2020/02/23 17:26 (iPhone ios13.3.1)
今の理想と現実の割合が8:2くらいかな?
これがこれからザーゴが公式戦を体感することで少しずつ7:3とか6:4になっていくんだろうし、ここまではやっていい、ここからはやっちゃいけない、というバランスも修正されていくんだと思う
今日の試合を見てJ1上位レベル相手だと関川や町田はあんな感じになるんだとか
まぁとにかく全てが発見の連続で、1試合1試合がトライ&エラーの繰り返し、選手の特徴を把握できるのも結局は公式戦でしかないんだから、時間はそりゃかかるよ
近年ずっとJにいた監督を連れてきたわけじゃないんだから
そりゃサポはずっと鹿島の試合を見続けてるわけだから、町田はあんなもんだよ?とか土居のSHばダメですよとかすぐに分かるけどさ、監督からしたらそれを実際に公式戦で見てみないと分からないわけだから
去年まで鹿島のコーチとかやってたなら話は別だけど、まだまだ分からないことたくさんあると思う
個人的には選手の特徴把握だけでも数ヶ月かかると思ってるし、最適解が見つかるまではそれこそ年単位くらい時間かかると思うけどね