585220☆静鹿 2020/07/07 10:40 (Chrome)
男性
10:09
試合後にコメントを出したら貴方は満足するのかもしれない。
ただ、貴方自身が言う様に、それでも満足しない人も確実にいるだろう。

むしろ、コメントを出すことで
その内容が炎上のネタになる可能性の方が遥かに高い。
とすれば個人特定と攻撃は過激さ増し、
ただでさえ低報酬でプレッシャーも大きい審判を志す人は減るだろうな。
裾野が広がらなければレベルが上がらなくなるのは言うまでもない。

不自然なほどにミスジャッジを隠ぺいする様な体質は不健全だが
だからと言って今以上に個々の審判を
ネットで晒し上げ易くなる状況を作ってしまうのは
流石にサッカー界にとっても退化でしかないのよ。

一般にまで公開されていないだけで
企業内査定の様に、審判は審判で試合ごとのパフォーマンスに応じ
協会内での評価を受けているし、
ミスばかりが目立つ様なら、下位カテゴリに移されていく現実もある。

一般向けには、ジャッジリプレイみたいな番組ができて
ジャッジの是非を考える番組ができた。それで充分じゃないか?
やむなく延期されたVARも来期には導入されるし、
審判にとってもサポーターにとっても、
徐々に良い方向へ進んでいると思うけどな。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る