590950☆ああ 2020/07/16 17:48 (iPhone ios13.5.1)
現代サッカーはコンパクトコンパクトでサイドにボールがあるときはかなり圧縮してどのチームも守ってくるからドリブラーのアクセントは重要だよね
川崎もパスワークだけじゃなく家長や長谷川のドリブルアクセントが加わってくるし、横浜なんかは言わずもがなそういうタイプが豊富にいる
東京のレアンドロやアダイウトンも上手いタイプのドリブラーって感じゃないけど長い距離ゴリゴリ運べるし
世界に目を移しても強いクラブには大抵そういうタイプが1〜2人は必ずいる
鹿島でいえば和泉や松村辺りがそういう部類かな?(荒木はちょっと違うか)
他と比べるとインパクトで少し劣るよね
なんで同じようなタイプの2列目ばかり集まっちゃったんだろうか…