611736☆ああ 2020/08/21 16:45 (Chrome)
Jと欧州リーグの関係性
内田や香川の世代のときは過渡期だったけど、時代は進んで
もうJリーグも完全に欧州中心のサッカー世界市場に取り込まれちゃったからね。
「義理」や「クラブ愛」なんて言葉使って選手に責任転嫁してるけど、
これはクラブの問題なんだよね。
選手流出を防ぎたい、移籍金残してほしいなら若手にもきっちり世界基準に見合った
お金払わないとどうしようもないよ。
あとはクラブだけじゃどうにもならないけど、リーグ全体で価値を上げること。
現状、金銭面でも、対戦相手のレベル(選手自身の成長)、ステップアップの可能性、代表選出の可能性など
あらゆる面で欧州周辺リーグに劣ってる(下手したら主要リーグ2部にすら)。
そして、選手目線で言うなら
選手の市場価値は若さで決まるから、強豪チームから声かかるまで待つのは
かなり難しい。
Jで半年、1年長くプレーすることで欧州での市場価値が失われてる状態なのが今の
Jリーグの現状。
だから若手はなるべく早く海外に出ようとしてる。
本当に難しい厳しい時代になっちゃった。