619444☆神栖の丸亀■ 2020/08/31 13:59 (iPhone ios13.6.1)
男性
正直な私の感想です。
人によっては捉え方がそれぞれだから、気分を害した方、いましたら先に謝っておきます。
すみません。
昔と違ってサッカーは活躍したらヨーロッパに行ける時代になった。
だから昔みたいに、ひとつのクラブに居続ける人が少なくなってきた。
だから秋田や満男や曽ヶ端、遠藤などのバンディエラが少なくなったのは事実。
※満男は一回海外いきましたが、すぐ帰ってきてくれたので。
今の鹿島は正直加入も昔に比べ有名な若手が他チームに取られてるし、取れても活躍したら海外行けるってなってしまうから、中心選手が居なくなってしまう。
他チームから引っ張ってきても、地味な補強で終わってしまう。
鹿島は海外へ行きやすいって思われてるかもしれません。
今シーズンは監督変わって、浸透するのに時間がかかってしまう。
負け惜しみに聞こえるかもしれないけれど、今シーズンは順位気にせず、次の鹿島のレジェンドを育てる期間にしてもいいんじゃない?って思う。
ザーゴ監督は結果出すのに苦労してるけど、荒木や染野を使いはじめてるのは評価してます。
篤人がこのタイミングで、あの発言をしたのは、そういう事だと思います。今が鹿島の転換期だと私は思います。
川崎さんは、やれ海外移籍しないとか、大卒しか取れないとか言われていますが、それでも結果残しながら勝ってる。
鹿島だって、今までやってきたと思います。
あの川崎ができて、鹿島ができない事ではないと思う。
あの篤人があの場で言ったという事は、近い将来アマチュアや若い子達が篤人の言葉、映像を見て鹿島に来ましたっていうと思う。
ここからは単なる私の感想ですが、大迫や柴崎が海の向こうで活躍してるのは嬉しいし、日本代表で見るのは好きですが、やはり鹿島で活躍してほしい。
鹿嶋市を盛り上げるには、鹿島の活躍なくしては成り立たないと思う。
長文失礼しました。