619951☆ああ 2020/09/04 14:36 (iPhone ios13.6.1)
相手の守備を崩す、引いた相手を崩す手法の一つがサイド攻撃でありクロスなんだから、クロスが増えること自体は何も問題ない
それで点が決まっていないなら問題だが、最近の鹿島は得点を取ることに苦労しておらず、得点パターンの多くはクロスから生まれている
柏戦の3ゴールも同様



リプレーのように決めたオルンガと土居聖真。得点になるシュートはだいたい決まっている【西部謙司のJリーグピンポイントクロス】
サイドからのパスは、DFにとって相手とボールを同時に見ることが難しい。まあ、ボールを見ないわけにはいかないから、蹴られた瞬間は相手を見ることができず、いわゆる「ボールウォッチャー」になるのは仕方ない。つまり、マークが外れやすい。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200904-00010003-footballc-socc
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る