625291☆ああ 2020/09/13 07:37 (Chrome)
序盤戦の、ザーゴサッカーがまだ浸透していなくて勝てなかったときは、
メンバー交代してスクランブルを起こして、
選手の質の差で雑に殴るのが鹿島に有利に働いていたけど、
今は先発メンバーがしっかりと戦術的に戦えてるから、大量にメンバー交代して
スクランブルを起こすことがデメリットになってきたね。
何度も言われてるように綺世と遠藤コンビになると途端にプレスかからなくなって
中盤でボールカット出来ずに押し込まれる展開…。
特に綺世は期待も大きいだけに昨日のようなプレーされると失望も大きい。
町田は、ここで言われてるほど悪くなかったかな。
相変わらずビルドアップは物足りないけど、関川より守備面で安定してることは示せた。
これならまたチャンスは巡って来るでしょ。
あとは、楔のパスを通せとは言わないから、犬飼に出すゆるい横パスの改善とか、
SBが前を向けるようにパス出しとか、フリーでボールを受けたらドリブルで持ち出して相手1枚引き付けるとか
そういう部分が良くなって欲しい。隣に素晴らしいお手本の選手がいるから。
地味に気になったのは沖のプレー回数が増えてきて実力が露呈し始めていること。
キックはもちろん素晴らしいんだけど、
クロスへの対応とパンチングの技術はちょっと不安になる…。