633689☆ああ■ 2020/10/03 22:29 (iPhone ios13.7)
15時から川崎の試合見てたけど、一人一人のタッチの殆どがワンタッチかツータッチ。
常に選択肢が2つ以上ある。
押し込んでる時は2CBと盛田以外全員上がる。
三苫はかわすだけじゃなく抜けるから相手が1枚ずつズレてチャンスが出来る。
鹿島はレオを筆頭にタッチ数が多い。
選択肢が少ない。
押し込んでても2CBとレオ三竿が残ってるから分厚い攻撃が出来ない。
和泉はかわすのが限界だからシュートがDFに当たるし抜けないから中のマークもズレない。
まぁ同じタイプの小林ー上田や家長ー遠藤の差とか色々あるけど、、
ここまで差があるのかって感じ。