643811☆ああ 2020/11/01 13:30 (SH-01L)
鹿島アントラーズ:ザーゴ
僕は常に「フットボールをしよう」と選手たちに言い続けている。それによって、日本の発展のために何かを残さないといけないと思っている。今日は引き分けか1点を取って守り切りたいという相手だった。僕は選手たちに「フットボールをやること」を求め続けているし、「フットボールを見たい」というのがファン・サポーターの希望だと思う。切り替えるしかないが、これも一つの教訓として、身に付けた苦い経験ではないかと思う。
名古屋は確かに1点先取した後、後半終了間近までシュート0本でしたので事実ですが、フィカデンティ流?サッカーはカウンターのはずで、それは立派な作戦ですから見事に名古屋のツボに嵌まった宣言をされても困ります。
認められた戦術を非難するのではなく、手の内が解っているのだから選手に対策を指示して欲しい。
去年、風間名古屋がコテコテにされたように単にザーゴサッカーが負けただけでしょ。
あと、さすがに「PKを外さないとフェアじゃない」とか、「審判が味方...」は載せませんでしたね。
クラブとしては使えないよね。