646081☆ああ  2020/11/10 14:36 (iPhone ios14.0.1)
ちょっと古い話になってしまって申し分ないが、99年ナビスコ決勝もそうだった
もっと鹿島りを徹底しておけばロスタイムに被弾することもなかったかもしれない

その翌年
引き分け以上で2ndステージ優勝が決まる最終節
相手は前年ナビスコ決勝と同じ柏
最後にこれでもかというくらいの鹿島りを徹底してゴールレスドローで優勝
当時は批判も少なからずあったが、鹿島のクラブとしての意地を見た


そういういくつかの失敗を経てきて今の鹿島りが確立されてきたともちろん思ってるけど、取れるチャンスがあるときは取り切って得失点を稼ぐなんてことも必要なんじゃないかと近年は思うようにもなってきた
もちろんガムシャラにリスク背負って攻めに行けとか言ってるんじゃなく
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る