650601☆鹿右衛門■ ■ 2020/11/22 00:48 (iPhone ios13.7)
アラーノ評その3
回数が多い事によって
更に別の優位性が出てきます
それはポジティブトランジション時の
ポジショニングです
前追いをやってるうちに、相手からすると
「アイツあんなとこにいる...?」な状況に
なりがちです
これは、鹿島がプレスをかけ続ける事で
ピッチ上に、意図的にカオス(混沌)な
状況を作り出すからです
攻撃は、お互いがセットされている状態だと
失敗しがちです
当たり前です、セットされてるんだから
アラーノはソレをぶっ壊します
だからカウンター時に
少し動くだけで良いポジションを取れます
元々動きまくるからです
ボールを狩る事を勝利への方程式に
組み込んでいる鹿島にとって
カウンターでの得点機会を増やす事は
至上命題と言ってもいいぐらい重要です
ボールを狩る守備の貢献度が高い
&
カウンターの2手目3手目になれる
&
カウンターが始まったらシュートまでいく
というスキル持ちのアラーノは
カウンターとの親和性がとても高いです
その上プレス技術が優れています
プレス技術の低い選手は、
どれだけ運動量とスピードがあっても
意味の無いプレスになる事が多いです
アラーノはプレス三大要件の
・コースカット
・プレススピード(速すぎず遅すぎない)
・タイミング
これらをバランス良く満たします
この辺の個人能力が優れている為
土居やエヴェ、三竿のコーチングが
更に効いてきます
ボールの回収をする為には
追えばいいってもんじゃないよ。と
森保ジャパンのプレスとかは
見てて頭が痛くなります
コンタクトプレーを厭わず
デュエルに勝てるフィジカルもあります
「行く守備」にステータス全振りです
「埋める守備」は苦手です
※埋めが上手いのは、三竿や白崎
でも埋めはアラーノには求められていません
ボランチやCBの仕事だからです
長々書きましたが、評価点はこんな感じです
めっちゃ簡単に言うと
ザーゴ鹿島のやりたい事が得意だから
アラーノ入れとけばゲーム全体タスクの
5%ぐらいは最初からクリア出来るし
場合によってはそれが40%ぐらいまで
計算できる可能性もある、です。
でも、
アラーノはヘッタクソです
本当にブラジル人か?、ってぐらいです
だからソコが許容できないって人には
絶対に良い評価貰えません、笑
それは仕方ありません、価値観だから、笑