653734☆ああ■ ■ 2020/11/28 14:39 (SC-02L)
試合以外でもいくらでも貢献の仕方があってそこに給料払ったっていいみたいな考えできないのかね。
例えば抜群のメディア露出で宣伝効果抜群の選手が数社合計で10億弱のスポンサー呼び込んだらその貢献に給料払ったっていい訳でしょ。
そう考えれば全く試合でなくったって1億あげたって全然お釣りくるわけだから。
例えば全く試合でなくったって出てる選手に抜群の実績かに裏付けされた的確なアドバイスだったり直にコーチングしてその若手が活躍して勝利やタイトルに貢献したらそこに給料払ったっていい訳でしょとかいくらでもあるだろうに。
にもかかわらず毎回のことながら年俸を完全歩合制決めたがるんだよね笑