655104☆たか 2020/11/30 17:09 (Firefox)
男性
浦和に対するイメージは、
「ライバル」というより「嫌な奴」みたいなものだけですね。
そもそも、当初は浦和との関係自体は悪くなかったし、
鹿島から浦和に行く選手も結構居たけど、
興梠慎三が移籍し、その初対戦でオフサイドゴール。
この辺から、明らかにこの対戦カードのジャッジに不満が出てきて、
下記の指摘通り、ブラジル人選手に対する明らかな挑発行為などが、
浦和に在籍していた森脇・槙野などから繰り返され、
鹿島視点からの見え方だとは思うけど、
明らかに浦和に対しては、嫌悪感情は高まってきていたと思う。
個人的には、小笠原が指摘した森脇の暴言事件とその処罰結果が、トドメだった。

だから浦和レッズというクラブには、ライバルという感情は無い。
レッドダービーみたいな言い方をする分には、そこまで抵抗はないけどね。
そもそもJリーグには、地域性以外でダービーというお祭りを、
作るだけの歴史はまだないってことなんだろうな。



返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る