655495☆たか 2020/12/02 17:15 (Firefox)
男性
先日の浦和戦86分のプレイの話してると思うけど、
あれをセルフジャッジってのは、ちょっと違和感。
伊藤と松村の位置的に、浦和DFの位置的につなぐとしても、
倒れてからの位置取りを見れば、まず不可能。
松村からすれば手をあげてのアピールしかできないと思う。

そもそも松村のパス自体、ラストパスを想定していると思う。
松村が伊藤からポストを受ける気があるなら、さらに中に入り、
伊藤の後方に動くはずだが、松村はそのままゴールに近づいてる。
つまり伊藤のシュートがはじかれた場合の詰めに回っている。
そして伊藤も誰かにポストするつもりもなく、
周囲にその選手もいないことを把握してる(はず)で、
そのままシュートを打つ態勢になって、倒されている。
ファールかどうかの話は、別問題なんでしないけど、
あの局面で、伊藤はともかく、松村がセルフジャッジしてるってのは、
ちょっと違うんじゃないかなと考える。
伊藤は最後まで駄々っ子みたいに悪態ついたけど、
松村は手を上げてすぐボールに寄せている。
そして相手のパスミスを誘発し、鹿島のスローインにもしている。
松村に関しては、着実に成長しているし、しっかりやるべきことが見えてきたと思う。
欲を言えば・・・85、86分のドリブルで、ペナルティエリア内に侵入して欲しかった。
シュートを撃つのも、パスも選択肢としてはあるけど、
一番のストロングポイントは、ドリブルなんだから、突っ込んで欲しかったと思う。
味方もほとんど上がる気ゼロで、ロストする結果になっても、そこまでダメージは無かったしね。

逆に伊藤は倒れることなくシュートを撃ってほしかった。
倒されてもすぐにボールに食らいついて欲しかったと思うし、
やることはファールのアピールでも、認められなかったからと、
悔しがって地を叩き続けることでもない。
純粋な闘志みたいなのが、今の伊藤から感じられない方が、残念。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る