661977☆レイ 2020/12/22 01:33 (F-02L)
最初にこの話題した人の話もわからなくはない。でも鹿島のサッカーはやはり「勝つ」サッカー。どこまでも「勝ち」が前提にある。ピッチ上のあらゆる条件から勝利の可能性を見つけ出す嗅覚、(これはマンガの受け売りね)それが「鹿島の伝統」ってやつだと思ってる。
究極までいくとCWCでのレアルとの決勝戦、鹿島が負けている状態でリスタートのボールが昌子の足元にあるときにレアルの布陣が完璧過ぎてどこにも出せずに10数秒間、時が止まってた場面があったはず。
相手を圧倒する格、アレが見れたら面白い試合になるだろうなぁ…
あとは同じ「面白い試合」って表現でも秋田さんとゴン中山がバチバチやり合ってた時の鹿島vs磐田戦みたいな意味で面白い試合もあるよね!