669623☆kmtg 2021/01/14 23:30 (iPhone ios14.2)
男性
ボランチ問題は解決が難しいですね〜。
1433って話が出てますが、1-4-1-4-1 の形なのか1-4-2-3-1 なのかで違いますね。
レオも三竿も良さはボール奪取で、プレースタイルはボックストゥボックスに動き回るタイプ。良さを生かすなら、1-4-4-2のボランチか、1-4-1-4-1のアンカーの位置かなと思います。
僕的に、2人を出して良さを生かすなら1-4-4-2の,ダブルボランチが理想ですね!
監督が求めるボランチ像がボール奪取なのであれば、替わって入る選手に求められるのは、レオ三竿までいかないまでもある程度のボール奪取能力+自分の特徴かなと思います。ユース上がりの船橋選手に期待です。HPにはパスが良さと出ていたので、プロになってボールを奪うことができるようになれば良さがでるのではないでしょうか!

そして、鹿島の強みは上田とエヴェラウドの強さ高さシュートへの意欲。
どうしてもCB,sbからFWへのマークが強くなる。
サイドハーフ(ウィング)に入った選手が点をとれるようになるか、サイドハーフが起点を作ってサイドバックが上がることで数的有利を作ることで、FWへのマークが減ると思います。
昨年の鹿島が機能し始めたのは、アラーノや荒木の働きが大きいかなと思っています。
今年はサイドハーフに魅力的な選手が増えました。楽しみにしてます。vamos!!!
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る