672018☆ああ■ 2021/01/23 14:54 (iPhone ios14.2)
クラブや監督・チームメイトがミスに対して寛容かどうかも大事よね
カイオなんかはセレーゾからも小笠原からもどんどん仕掛けいいよっていうものがあったと思うし、積極的なプレーから起こるミスやロストに対してもチームは寛容だったはず
でも海外とかだとまず実力を認めてもらわないとパスすら回ってこないし、自分で仕掛ける場面になってもミスしたら信頼を失ってしまうというメンタルになってしまうから、必然的に積極性は失われていく
仕掛けてロストしてそれを咎めるような監督やチームメイトだったら尚更自信は失われていくよね
どんなに優れている選手でも自信を失ってしまえば良いプレーはできないから、周りの環境って凄い大事
今の大迫もそれに近い状況かもね
多分一つのプレーやミスにチームメイトやサポも敏感になってるだろうから、良いメンタル状態でサッカーをやれる環境にはなってないと思う
チームを救うプレーやゴールが生まれればまた変わってくるんだろうけど