681810☆ああ 2021/02/28 16:15 (iPhone ios14.4)
清水勝利の要因はCB2枚が鹿島2トップに負けないくらいクオリティ高かったということと、清水のボランチ2枚のセカンドボールに対する意識の高さでしょ
鹿島が放り込んでくることは折り込み済みで始めから低い位置取ってCBと距離が開かないようにポジション取ってた
おかげで低重心になって鹿島が押し込む形になるわけだけど、それも計算済みでディサロが落ちてくることで最終ラインから最前線の距離が空きすぎないよう仕込まれてた
鹿島はボールを持たされ、頼みの綱である放り込みをしてもボランチがセカンド拾う準備が常に整ってるから2次3次攻撃を回避できた
鹿島のチャンスは単発的なもので決定機は土居のポストとエヴェのヘディングのみ
鹿島としてはセカンド拾って2次3次攻撃で粉砕したかったところなんだけど、ロティーナがそれをやらせないように仕込んできたってだけ
引き出しの少ないチームが陥りやすい試合展開に持っていかれたというかね
ロティーナの誤算はセットプレーで取られてしまったことだったろうから、やっぱり勝たなきゃいけなかったよね
鹿島を対策する上での戦法だから、清水が2節以降も同じように勝てるかは分からんね
ただ、ロティーナは優秀ですわ
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る