701565☆ああ 2021/03/22 09:13 (Chrome)
戦術が浸透していないし、監督・フロント・選手が相互に意志が共通できていないから勝てないし、選手も勝とうと思ってプレーしても意図せずにファウルを多発させてるのではないか?
他サポからすれば勝てないことを含めた鹿島の内情は、気の毒と思えど関係ないでしょうし、自分達のサポートするクラブ選手が、ファウル上等のク〇サッカーに突き合わされてケガさせられるのは勘弁願いたいところと思うよ。逆に鹿島の選手が削られまくりで怪我したらどう思う?
先週の試合内容を見れば鹿島だけではないにしろ、中からも外からも批判されて仕方ないと思う。
そもそもJリーグはフェアプレイを旗印にしているし、選手・監督も試合前にフェアプレイ宣してませんか?
先に挙げた3者が当てにならないのなら、サポも12番目の選手という自覚をもって代表が苦言なり進言をして修正を進めても良いのではないですか、ことは鹿島だけでなく他のクラブにも迷惑が掛かることなので。