710060☆ゆシカ 2021/04/04 02:49 (iPhone ios14.4.2)
耐えながらなんとか勝ててた大岩監督末期のサッカー
↓
・ボール支配率が低く守備的になる
・攻め方に再現性がなく選手任せ
↓
ザーゴ監督のサッカー
・ボール支配率が高く攻撃的に見える
→今日はさておき以前より支配率は高まっている
・攻め方に再現性がなく選手任せ
→改善されず
↓
結果
勝つことすらできなくなった
こう考えると主導権を握るより、得点パターンを増やすことにもっとフォーカスした方が良い。
エヴェラウドも上田もFWとしてはリーグでもトップクラスだと思ってるけど、だからと言ってオフェンス時に選手丸投げで通用する程Jリーグはあまくはない。
ハイプレスの目的は相手の守備が整う前に一気にゴールを奪うことなのに、せっかく奪ってもゆっくりボールを回すことが多すぎ。GK含め前への意識を高める練習はしているみたいたが、意識を高めるだけでなくて奪った後に定型の攻め方を数パターン作ることまでやらないと今のスタイルが活かされない。
それをザーゴができるのか、一応ザーゴが作ったハイプレスの基礎の上に他の監督が色づけするのか、そろそろ結論を出さないといけない時期になってるね。