710070☆ああ  2021/04/04 04:53 (iPhone ios14.4)
昨日の試合でものすごく気になったことがある。

関川のポジションニングと町田空間把握能力についてだ。
攻撃時の関川は犬飼や町田のように目一杯サイドに開かず、町田の近くでボールをもらうシーンが多かった。アントラーズの得意な攻撃の形として、CBがライン際まで開き、三竿もしくはレオシルバがCBの間に降りてきて攻撃のリズムを作り出すというのがあるが昨日はほとんど見れなかった。CBが開くことによってSBが高い位置をとることが出来、SHは中に絞ったりより高い位置でボールを受けたりすることができるようにもなる。

町田にも過去の試合でその傾向は多々見えた。昨日の試合の町田は非常に対人に強いように思えたが、ポジションニングと降りてきた相手に対しての対応では関川同様チームの穴とも言えるプレーだった。年齢も考えればチームを引っ張って行く存在でなければならない。もう少し冷静に試合状況を読み、仲間や相手まで動かせるCBになって欲しいところだ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る