710200☆ああ 2021/04/04 08:52 (iPhone ios14.4.2)
男性
私事ですが、先日僕の会社のトップは解任。
前を向く、頑張れ、よく考えるというだけで、
求心力皆無で、実力値を誤ったゴールを目指し業績はおろか、離脱者続出。

…重ねてしまいました。

今は正しく力量を見て、現実味あるゴール設定が出来て、具体的に策を打ち出せ、
求心力とともに一体感を作って
選手を鼓舞できるリーダーが必要なのではないでしょうか?

まあ、それが良い監督、フロント、司令塔的選手という事でしょうけど、
こんな中途半端な時期に、
そんな逸材いるわけないよな…と。

その元指揮者も自分たちの強みを活かせ!と繰り返すだけで、強みなんて失われてて、
その見直しをする事なくただ頑張れだけだった。その人もかつては通用したけどねの人。

優勝を課せられたクラブ、常勝軍団とかは
置いておいて、
今年は明確に「J1」に絶対残るために
どんな改革をこれから行うということじゃなかろうか?
昨日の散々な内容と向き合い、唯一1勝の勘違いを排除して
現地点を客観的にみてもらう方が良い。
中の人だけじゃ答えが出ない気がする。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る