711249☆静鹿 2021/04/05 17:23 (Chrome)
男性
今のリスクの掛け方、ポジショニングの取り方でも
ボランチ(orCB)がビシバシ縦パスを通せるならば
相手はそもそもプレスを掛けに来られなくなるから
去年以上に押し込める様になる見込みはある。
掛けてこられた場合もかわせれば、むしろその分
相手ゴール近くで数的優位を容易に作ることが可能になる。
もし格違いと言われるピトゥカがそこまでの要求に耐え得る選手なのであれば
彼の合流後にチームパフォーマンスが見違える可能性もなくはない。
…ただ、そういう前提でチーム作りがなされていると仮定した場合
結局「個」に依存するサッカーからの脱却とは
真逆の方向性になっているのですよね。
そういう意味では、やはり助っ人2名が合流の前に、適切な修正を施せなければ
ザーゴの監督としての能力に付いた疑問符は払拭できないでしょうな。