719563☆ああ 2021/04/13 19:52 (iPhone ios14.4.2)
そりゃいちいちサポに戦術を説明する監督なんかいないよ。
けど普通は試合の中でベースとなる戦術、特定の相手と戦う上での戦略(対策)みえてくるものでしょ。
例えばリカルドならボランチを引き出してCBの間のスペースを使う、ミシャなら前線3人+WBをDFの選手間に立たせて1人が1.5人見なきゃいけない状況を作る。
どっちもゴールに向かう明確な戦術と戦略を持ってる。
一方ザーゴはもちろん独特な可変フォーメーションの戦術はある。ただそれを使ってどうゴールに向かうのかが1年経っても良く分からん。
それに戦略の部分は著しく低い。
ハーフスペースを使うFWは犬飼が何とかする(柏戦)、5バックにして数的不利を無くす(札幌戦)とか小手先の対応しか出来ないから後手をふむ。