720092☆静鹿 2021/04/14 09:09 (Chrome)
男性
彼自身がリクエストした大物助っ人2人が合流するまでは
チームは耐えるかなと思っていましたが
流石に結果以上に内容がちっとも上がってこない現状に
決断をせざるを得なかったという事でしょうね。
できればザーゴに一時代を築いて欲しかったですが
思いの外早く、底が見えてしまった感は否めないので
仕方がないのかな、と思います。
ただ、一昨年までのオーソドックスなスタイルを
個の能力で何とかするというやり方が
選手の海外流出により支えられなくなってきた為に
「戦術的なベースを強化していこう」という方針転換自体は
妥当なものだったと支持しています。
しかしながら、個の能力で「何とかしてきてしまった」が故に
そういう具体的な戦術アプローチという側面においては
鹿島は他クラブより周回遅れの状態にあることもハッキリした。
ここでザーゴ改革が失敗に終わり、より先進的な新監督招聘も
このご時世でままならないとすれば、相馬監督がミラクルフィットしない限り
リーグタイトルからは遠ざかる我慢の数年が続くことでしょう。
その点はサポーターとしても覚悟して、支えなければいけないと思います。