760109☆転勤族のアウェイ観戦者 2021/06/01 19:48 (iPhone ios14.4.2)
川崎戦は後半良かったけど
前半を含めると内容的にはほぼ完敗。
特に前半の川崎の正確で華麗なパスワークには
衝撃を受けました。
相馬体制になってからコンパクトサッカーで
結果を出してきて
川崎と五分五分の戦いができると思ったが
はっきり言って、願望に終わりました。
今、自分の中でも迷走している感じです。
J1リーグの優勝について川崎を破れば
ひょっとして!まだ可能性がある、と思っていましたが
完全に切り替えないといけないきっかけのゲームになりました。
客観的に考えると鹿島はJ1の中では実力的には上位にくると思います。
ただ、優勝を狙うとなると、コンパクト、悪く言えば窮屈な相馬サッカーでどうなのか?
相馬サッカーは、個々の実力が劣るチームがするサッカーなのではないか?と
勝手に疑問に感じたりします。
今シーズンはある程度結果が出ていますから
相馬体制でいいのでしょうが、来年度は監督、選手補強も含めて考えてほしいです。
今シーズン、JリーグはACL圏内順位死守!
カップ戦、天皇杯のどちらか制覇!
あたりが現実的な目標になってくるのかな?
長文失礼しました。