786651☆佐々木 2021/07/25 11:37 (iPhone ios14.6)
男性 54歳
練習
練習の強度も量もやっぱり足りないんだと思います。

明確な戦術をもっている、それを徹底して植え付ける能力、2つを持ち合わせている監督が鹿島アントラーズには必要だと思う。

サッカー選手としての能力では、鳥栖より上だと思うし、名古屋とも遜色ないはずだし、もしかしたら横浜Mと同等なぐらい鹿島の選手は能力があるはず。

外国人も含めて全ての選手を監督が有無を言わせず練習に打ち込ませるチームにならなければあかん。

1時間強の練習をしてサッと引き上げる様な事をしていてはチームは弱く、個人は下手になって行く。
居残りで個人練習する人はほとんど居ないし、残ってやってる数人はリフティングで罰ゲームやって騒いでるだけでした。

阪神の藤浪がルーキーからテレビに取り上げられて注目されて勘違いして野球に打ち込めなかった姿にダブります。

注目度がないパリーグの選手が野球に打ち込んで伸びて行く姿に、鳥栖の選手やJ2だったオナイウや前田、浦和のあきもとや代表までになった古橋、山根が思い浮かびます。

個人のクオリティーは間違いなく高い鹿島アントラーズの選手達なので、本当に期待しているので、来年以降のためにも今からでも本気で打ち込んで欲しいです。

打ち込んで伸びた選手と鹿島の有望な選手達のSNS利用度は同じか違うのか気になります。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る