787566☆ああ 2021/07/28 10:07 (Chrome)
満の最近の実績云々や有能無能を置いておくとしてもね、
一人の人間がずっと責任も取らずに特定のポジションに居座り続けて
権力を握り続ける、というのは組織に様々な弊害を生むよ
こう書くとまた一部のサポに「川崎ガー」と言われそうだが
満の同級生で川崎の元強化部長庄子さんは満からさまざまな常勝のメソッド、
ノウハウを取り入れながら今日の川崎を作った人だが、
絶頂期にもかかわらず、今年の1月に退任して後任の竹内さんに強化部長を任せている。
とても賢明な判断だと思う。
逆に自分がまだ出来る間にきちんと後進を育てていかないと組織は循環しない。
やがて腐って死ぬ。
※ちなみに鹿島の取締役の一人が「あんな細い奴通用しない」と拾わなかった中村憲剛を
声を挙げて獲得したのが庄子さんらしいが。
クマの退任理由についてはもちろん今は分からないけれど
誰か一人がずっと強権を握っていて有無を言わせないような
組織体制はやめてもらいたいな。
もちろんこれまでの鹿島の長いクラブ運営の中で満が貢献してきたことは理解しているよ。