800827☆ああ 2021/08/10 21:46 (iPhone ios14.6)
☆ああ 2021/08/10 21:33 (iPhone ios14.6)
内容悪いっても強かった頃は得点チャンスは相手より多く作ってたし
本当に弱い頃は得点チャンス自体が相手より少なくてそのまま負けてた
一口に内容は悪いと言っても意味が違う
前者はつまんないけどスタッツやハイライトで見れば勝つのが自然な内容
後者はスタッツでも負けてるし本当に勝てなそうな試合内容
内容悪いでもエドゥーやセレーゾ後期、ジョルジ時代と織部、セレーゾ前期とかでは全く違う
そもそも後者は内容悪いってのは語弊がある気もするな
→
昔は内容悪いながらも勝ってたよなぁのそれはスタッツ的に見たらシュート数もチャンス数も上回ってて結果的にみれば勝って当然の内容だった
セレーゾ暗黒期ですらシュート数で相手を下回ることはあまりなかった
相手見極めてわざと引きこんでカウンター狙う試合も多かったからそう感じる人も多かったけど、振り返れば「ただ相手に持たせてただけだよ」の一言で完結できるサッカー
大岩さん以降のサッカーは完全に弱者のサッカー
内容的にもスタッツ的にも何故勝てたのか不思議なくらいのサッカー
同じように内容が悪いと言われてるものでも、同じカウンターサッカーであろうともその中身は全然違う