800925☆ああ 2021/08/10 23:36 (Chrome)
点を入れたときのスタッフや選手の感情をあらわにする喜びようをみると,本当に真剣なのは間違いないと思う。
なのに,なぜか非常にちぐはぐな人事だったり,選手編成で予想外のショックな結果となったり,バタバタした試合展開だったり。
それでいて,3位が充分狙える順位にいたり。
本当にいろんな意味で【危うい】というのが今の鹿島にぴったり。
よく一般の仕事でも言われるけど,【一つ一つの出来事には意味がある】。
うまくいかない原因を大事に考えて,これからのチーム活動に活用できれば,今の鹿島が安定して飛躍すると思うんですね。
私自身は,【対戦相手に脅威を与える】事を共通のテーマにしてみたらと思う。
人事,戦術,運営,選手構成,すべてに相手に『やっかいだな』と感じさせることが重要と思う。
その意味で,他の選手ももちろんだけど,脅威を与えるという意味で,安西選手や,荒木選手,松村選手は貴重な存在と感じる。