823274☆佐々木 2021/09/06 07:58 (iPhone ios14.7.1)
男性 54歳
監督
レジェンド的なOBが監督だと、フロントとなあなあになる部分がある様に思う。
選手時代からいい関係にあったはずだし、監督としてフロントに遠慮したり、選手の気持ちわかり過ぎて厳しく出来ないとかあると思う。
後半からとか、なんなら前半30分とかで良くない選手を変えるなんて出来ない。
外国人監督のチームはそんなパターンよくある。
どんな条件かはわからないが、出場給満額出る時間がある様に思う。
65分かな?それからの交代が多い様に思う。
名古屋は天才で年齢的にも走れなくなって来た柿谷が守備にかなり走る様になった。
走れないと試合に出れないから走る。
そういう事が前提で、戦術や動きのパターンをずっと練習して来ている。
昨日鹿島が必死にボールを取りに行ってもほぼミスしないボール回しをオールコート出来ていた。
鹿島の選手のクオリティーはかなり高いので、監督のやらせ方次第で相当良くなると思う。
相馬さんのままでもいいので、結果が悪ければクビ、だから監督のやりたい様に出来る環境にフロントはするべき。
やり易いのは、しがらみの全く無い外国人監督ではあるけど。
在籍している選手の実力はJの中では上位なんやから、期待してるので頑張って欲しい。