828571☆サイド 2021/09/14 00:07 (X3-KC)
ハーフの土居選手
疲れからなのか。
ケガなのか
ケガしちゃうのがこわくてか悪く思うのか全力で出来てない気がしますね。
内田篤人選手の様にぶっちゃけて話さないからわからないけど。。。
考慮して和泉と土居が交代する流れをつくったほうがいい気がするなぁ。
変わることがわかってればそこまでは全力でやれるし、遠藤選手投入時ともう一人リフレッシュなハーフがいた方がいきるでしょうに。。
相手も研究してきてるから最初は伝統の硬い守備から入るべし。
なまじ得点とろうと前がかりは全部カウンターをくらってしまうのでゼロトップ気味で全員守備から全員攻撃のサッカーやろう!
間延びするのが1番危ないよ。
監督から押し上げろー!
と言われてから押し上げたら特に相手の思うつぼです。
犬飼選手が決めたロングシュートをハーフは練習しまくって試合であのコースに打つべし。
さすれば入らなくとも相手DFは前に出ざるを得なく少しゴール前にスペースできるはず。。
というかざっくりいうと内田篤人選手のダゾーンでやってたシメオネの練習すればいい。
やられた相手はまさにそれ横パスをする。緩急と一人とばしのスルーなどでこちらのマーク陣形をかわしながら左右にふって寄せさせる。空いたサイドに速いパスそこから更に縦パス入れる深いサイドから中にダイレクトパス、ゴール前に走り込んでまたダイレクトで当てて入れる。
やられたらやり返す。。
鹿島の選手ならできる。
次節も頑張れアントラーズ!