835266☆ああ 2021/09/23 05:29 (iPhone ios14.7.1)
0429
これは個人的考察、尚且つ投入時点での意図の話で上手くいったかどうかは別問題なのですが
前提としてそのまま交代は行われましたが永戸が投入準備をしていたのは1点リードの場面だったと思います。
川崎も他のチーム同様安西の上がった裏のスペースというのは狙っていました。
その時は町田が対応し、おそらく全勝していたことであまりピンチには繋がって無かったですがCBが釣り出されることは避けたいリスクには変わりありません。
なので低い位置でボールが持てて左足で長短のボールが蹴れる永戸を投入して締めに入りたかったのかな。
と個人的には思いました。
まぁ同点にされても1枚替えなので安西にアクシデントがあっただけかも知れませんが。
個人的には釣り出されるのが嫌なら残り10分15分で3バック化しても良かったんじゃ〜
とか思ってしまいます。しかしベンチにCB0枚ボランチはレオのみ(しかも使わない)ですからね。
おそらく想定以上に守備がハマってたことで傍観になってしまっていたのが残念でした。
ピトゥカ荒木を引っ張ったこともそうですがもっと早く逃げ切りなのか追加点なのかをベンチから示せなかったのかな?と思ってしまいますね。
別に自分も専門家ではないので検討外れだったらごめんなさいね。