835292☆ああ 2021/09/23 07:26 (iPhone ios14.8)
男性
おはようございます。
目覚め悪いし、全く苛立ちが抜け去らないです。

どの選手が欲しい、とか色々ありますが、
こんな感じのサッカーしていてそもそも
「鹿島に来たい」となるのか疑問で、
さらに不安が深まる終わり方のゲームでした。
奮闘シーンも勿論見れましたが、最終的に
引立て役で終わっては何の意味もありません。

ただ同じクラブに負け続けてるだけでなく、
ずっと勝ち点と得失点差を上回られて、
この壁を越えなくてはならないということを
今でさえ解決しきれない首脳陣は、
今朝以降どう考えるのかすごく興味があります。
朧げに、気持ちだ、イズムだとかではなく。

自然に解決出来ないし(策は無効でしたし)
戦績やV逸(2016は勝点59だから除外)が物語ってます。ACLは名誉ですが鹿島は「J1」です。

このまま無策なら、皆がサポ続けるにしても、
鹿島を好きでいられた理由が減り、
観戦頻度・グッズ購入額が下がる事や、
熱量が下がる人が少なからず出て来るので、
新規サポも増えず弱体化すると思います。
その逆を行くチームに後塵を拝している事や
変化してるクラブがある事も踏まえ、
この節目の年に深く考え直して欲しいです。

この段になってサポはグッズやイベントより、
再び強い鹿島を強く欲していると感じます。

誰が本物の改革を断行出来るのでしょうかね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る