835603☆ああ 2021/09/23 14:21 (iPhone ios14.8)
男性
14:01さん
そうなんですよ。
ちょっと2016CSの第2戦を思い出して、
浦和が先制してさらに有利になったときに
第一のゲームマネジメントに迷い、
僕らが同点にしたときにさらに迷い、
結局逆転となったあの感じ。
すぐに着地をどうするか全員が共有してる感。

気迫与え役とかと違って、
ピッチ内コントローラ役が不在な中、
監督のマネジメントと交代で表すメッセージが
乏しく、コントロール出来なかったのが
無様な敗戦に終わったと感じました。

ドローで終わるとナマちょろい気持ちが残るという意見もありましたが、勝点1に泣き笑いする最終節も沢山味わって来たからやはり局面で
きちんとマネジメントする、選手達を成熟させる普段からの育成が不十分で、いつかの鹿島ではなくなったと思わざるを得なかったですね。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る