842425☆ああ 2021/10/03 21:56 (iPhone ios14.7.1)
男性 50歳
欧州
勿論欧州の応援スタイルには色々あると思うので一括りにするつもりはありません。
私が真に言いたかったこととしましては、インファイトしかり、海外のウルトラスしかり、応援団のような組織のあるなしは関係なく、海外のサポーターはサッカーを見る目が肥えていて、試合に勝つためのプレー、諦めないプレーなど良いプレーがあった時には拍手を、その代わり闘志が感じられない、戦えない選手には辛辣な批判とブーイングを、という賞賛か批判か紙一重、また、どちらの反応なのかは選手自身のプレーぶりによって、というシビアな環境の中で鎬を削っているのではないか、ということです。
私はレアルを倒すべき相手と認識しています。
鹿島アントラーズというクラブがまたレアルと闘い、勝利する姿が見たいのであれば、世界基準のサポーターの目線から逸脱し、選手がぬるま湯に浸かった環境ではいけないのだと感じた次第です。
選手は等しく愛するクラブに所属する大切な存在です。
そんな大切な存在が素晴らしいプレーをすれば勿論拍手を送る、そうでない時は叱咤激励する。そんな存在でありたいと思います。