847123☆ああ 2021/10/25 05:06 (Chrome)
00:35
>ニ列目はアラーノカイキ松村和泉とある程度の実力者は揃ってる
>CBはも批判はされるけど関川町田に昌子植田の面影を感じて、期待の意味も込めて個人的にこのままで良いと思うFWは垣田が上田の競争相手として来るし選手には案外改善ポイントは見つからない
相当認識ズレてると思うけど他の人も指摘しているように現有戦力ではタイトルは取れない
というかもう「二列目」という認識が古すぎる
今の鹿島は昔のように442BOXをやっているわけではないのでそのようなポジションは存在しない
1トップ下に両SHの3人。適性により試合中に入れ替わることはあるが役割は異なる
しかも鹿島がここ数年優勝争いに絡めないのはこのSHに旧来の「2列目」を集めてきたからに他ならない
川崎も横浜も名古屋も世界もトップモードは個で剥がせるウインガー。もちろん守備もするしパスも出せる。
FWも鹿島の常勝時代を知らんのかもしれんけど本来は代表クラス2〜3名+点の取れる外人ストライカーという構成
2トップから1トップになったことを加味しても上田+土居+垣田+エヴェ(復調しないならレンタルで出して新外国人)くらいで普通。
エヴェと染野(レンタルに出すべき)をそのままで垣田くるだけでOKなんて来季無冠は間違いない。
仲良しこよしで外から補強は要らない、今いる選手だけで十分というぬるま湯目線を続けた結果、中位のクラブになり
一部のサポのチームや選手個々に求める質が凄く低くなったと危機感を覚える。