847149☆ああ 2021/10/25 12:07 (iPhone ios15.0.2)
「ビルドアップの目的はサイドで1対1の状況を作ること」byジョゼップ・グアルディオラ
この言葉に則るなら、今の鹿島が後ろから丁寧にビルドアップを構築したところでメリットは少ないよね
剥がせる選手がいない構成だからその状況を作れたところで仕掛け切れず戻して作り直しがオチ(この光景はここ数年で散々見てきた)
沖が繋げそうな場面で蹴っちゃうのもそういう指示が出てるのか、沖自身キックの精度を武器と認識してるから蹴りたくなるの2択だと思ってるw

大岩さんやザーゴさんなんかもビルドアップに取り組もうとした時期はあったんだけど結局そこの問題がつきまとうよね
ビルドアップから構築して根本から鹿島のサッカーを変えたいなら後ろだけじゃなく前線のメンバー編成見直しもしないと意味ないことは大岩→ザーゴの流れである程度分かった
川崎とかマリノスがやってるからとかじゃなく、コンパクトで中を圧縮させる現代サッカーのブロックを崩すポイントがサイドであることは誰が見ても明白なんだから鹿島もいい加減そこは意識して強化部が取り組まないとね
サイドで質的優位を作りたいのは世界中どの監督も考えることであって、そのために選手を集めてる部分もあるからね
これはペップもシメオネもクロップも例外ではない
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る